FITARA†
概要†
米国連邦政府のIT投資マネジメントの枠組みは1996年に制定されたClinger-Cohen Actによって整備されました。そのClinger-Cohen Act以来の大改革と言われるのが2014年末に制定されたFITARA(Federal IT Acquisition Reform Act)であり、現在、米国連邦政府ではこのFITARAに沿って各省がさらなるIT改革への取り組みを進めています。以下にはこの関連資料をまとめました。
法の内容とガイダンス†
- FITARA(Federal IT Acquisition Reform Act)
- Memorandum M-15-14, Management and Oversight of Federal Information Technology
- Circular A-11, Preparation, Submission, and Execution of the Budget (2015)
- A New Foundation for Technology Management
- Smarter IT Delivery
- TechFAR: Handbook for Procuring Digital Services Using Agile Processes
制定経緯†
- FITARA(法案)
- Hearing: Testimony of Darrell Issa, National Defense Priorities from Members for the FY 2014 National Defense Authorization Act
- Written testimony of DHS Management Directorate Chief Information Officer Richard Spires for a House Committee on Oversight and Government Reform hearing
- STATEMENT OF KAREN S. EVANS BEFORE THE COMMITTEE ON HOMELAND SECURITY AND GOVERNMENTAL AFFAIRS
各省の対応†
- 農務省(USDA)
- 商務省(DOC)
- 国防総省(DOD)
- 教育省(ED)
- エネルギー省(DOE)
- 国土安全保障省(DHS)
- 住宅・都市開発省(HUD)
- 内務省(DOI)
- 司法省(DOJ), 資料(2)
- 運輸省(DOT)
- 財務省(Treasury)
- 退役軍人省(VA)
- 環境庁(EPA)
- 一般調達庁(GSA), 資料(2)
- 国立科学財団(NSF)
- 人事管理局(OPM)
- 連邦小企業庁(SBA)
- 米国国際開発庁(USAID)